2014年09月05日 (金) | 編集 |


やっと成功かな(^_^;)
素直においしいと思えたし。
で野菜ジュースも終了。
実は、パンを焼いたのは8/30の夜。
日曜日の朝のパンが足りないかも、と思ったんだけど、
チーズフォンデュの残りのバゲットもあったし、
飲みすぎのせいで?食欲がなかったり、
寝坊して食べる時間がなかったりして、
食べてくれる人がいなかったのよね。
私も残ってたパンを食べたので。
で9/1の朝、切ってみた。
多少、冷ましているあいだに縮んだ感じだけど、
ミミもやわらかく、中身もそこそこふわふわに焼けてた。
よかった~。
ここまでの経験をふまえて、
まずジュースを計量カップで計って冷凍室へ。
残り全部を計ったら、10ccくらい少なめだった。
次に粉を計って、冷蔵庫へ。
クックパッドのレシピに、スキムミルクを10gブラス。
マーガリンとドライイーストを計る。今回は3g。
夕飯の準備をしながらなので、それぞれの材料はそこそこ冷えていたと思います。
パンケースは今回は冷やしませんでした。
冷凍庫にはいっていたジュースを温度計で計ってみたら、
ちゃんと5℃くらいになっていた。
少し足りなかったんだ、と思い出したので、
急遽、氷を1個入れてみました。
粉類を入れて、マーガリンを入れて、イーストを真ん中に入れ、
普通コース、焼き色淡で。
12時過ぎに焼き上がる予定だったので、気を付けていたんですが、
みごとに酔っぱらって寝落ちして…(~_~;)
娘が取り出しておいてくれました。
今回、暑い時期だったこともあって、
室温とか、材料の冷やし具合とかの因果関係が
どんな風に影響しあうのか、とても難しくて、
間違った方向へ進んだりもしたみたいだけど、
いろいろと考えつつやれたのは、いい経験だった。
今回使った野菜ジュースは、食物繊維もかなり含まれていて、
普通の水分よりは重かったのかな。
だから、ふくらみが悪かったりしたのかも。
うーん、いろんな要素をふまえて、ちゃんと焼き上げるためには、
基本的なことを、キチンとしなければいけないのね。
ということで、最後に成功に近づけてよかったです。
スポンサーサイト
| ホーム |