2006年03月30日 (木) | 編集 |

咲きました。
ちょっと不格好ですが‥。(^_^;)
それにしても、きのうの強風にはびっくり。
中学校の前まで行く用事があったのだけど、
早咲きの桜は、ほとんど散ってしまっていました。(T_T)
前日まで、きれいに咲いていたのに‥。
このあたりでは、ソメイヨシノは七分咲きくらいかな。
日のあたるところの木は、よく咲いているけれど、
日陰ぎみのところのは、まだまだといった感じです。
きょうは、とても寒かったので、少し足踏みしてくれるといいな。
できるだけ長く楽しみたいからね。
舞浜の桜はどうかなあ。
明日も風が強そうだし、週末までもつといいなあ。
でも、ランドは制限かかりそうだし、日曜は天気悪そうですよね。
ドリパレも終わっちゃった‥。
見納めもできなかったよ。
そして、リズム納めもできるのでしょうか。
スポンサーサイト
2006年03月28日 (火) | 編集 |

パパが会社帰りにランドへ行って買ってきた。
デザインは二種類で、エントランスにあるポスター?と同じ絵と、
ミッキー・ドナルド・グーフィーがツアーに参加しているイラスト。
ポストカード二枚セット(¥300)
ステッカー(¥300)
缶バッチ(¥280)
ファイル(¥210)
奥に見えるのは、新発売?のお菓子。
ミッキーの顔のは、シロップ付きワッフル(¥300)
プレーンとココアのニ種。
縦長の箱は、コンフェクショナリーのオープン記念らしい。
中身は「まめせんべい」とのこと。紙箱です。(¥630)
いろいろと更新したいものがたまっているのですが、
日中は、なおがパソコンを独占しているため、
作業ができません。
春休み中は、こんな状態が続くと思われます。
早く学校、始まらないかなー。(~_~;)
2006年03月26日 (日) | 編集 |
きょうは、マンションの「大規模修繕説明会」があったので、
どこにも行かずに、おうちでまったりでした。

ムスカリが満開?です。
これは、三年目くらいの鉢。
チューリップやラナンキュラスは咲くかな。

ほとんどお世話ができずにいて、
ほったらかしのルーフバルコニーなのですが、
今年もビオラが咲きました。
ほかに、ペチュニアも一輪咲いていました。
下のベランダでも、ガーデンシクラメンが夏越しをして、
つぼみが色づいてきました。
もう春ですが、咲いてくれるといいな。
こうして、なーんにもしてやってないのに、
春になると、ちゃんと咲いてくれて、
なんていきる力とは強いのだろう、と思います。
でも、今年には修繕が始まるのですよね。
そうすると、ベランダやバルコニーのものはかたづけなくてはいけません。
プランターや鉢は、どこに移動すればいいんだろう。
ちょっと途方に暮れそう。
最近、さびしいベランダなので、増やしたい気分だったけれど、
修繕が終わるまでは、我慢なのですね。とほほ
どこにも行かずに、おうちでまったりでした。

ムスカリが満開?です。
これは、三年目くらいの鉢。
チューリップやラナンキュラスは咲くかな。

ほとんどお世話ができずにいて、
ほったらかしのルーフバルコニーなのですが、
今年もビオラが咲きました。
ほかに、ペチュニアも一輪咲いていました。
下のベランダでも、ガーデンシクラメンが夏越しをして、
つぼみが色づいてきました。
もう春ですが、咲いてくれるといいな。
こうして、なーんにもしてやってないのに、
春になると、ちゃんと咲いてくれて、
なんていきる力とは強いのだろう、と思います。
でも、今年には修繕が始まるのですよね。
そうすると、ベランダやバルコニーのものはかたづけなくてはいけません。
プランターや鉢は、どこに移動すればいいんだろう。
ちょっと途方に暮れそう。
最近、さびしいベランダなので、増やしたい気分だったけれど、
修繕が終わるまでは、我慢なのですね。とほほ
2006年03月25日 (土) | 編集 |
なおの制服が届きました。
とりあえず冬服のみだったので、覚悟していた金額より少なくて、
ちょっとホッとしました。(^_^;)
最近は、どこの高校もエンブレム付きの紺のブレザー。
ズボンやスカートは、それぞれチェックの色が違ったり、
ストライプだったり、チェックだったり無地だったり。
なおたちの学校は、チャコールグレイに細いストライプが入っているみたい。
(実はちゃと見てないのだ)(~_~;)
中学の時は、ネクタイはバンド式。
ネクタイの形になっているものをはめるだけだったけれど、
高校は、さすがにちゃんと結ばないといけないタイプ。
しかも、毎日だから、慣れるまでは大変かもね。
とりあえず冬服のみだったので、覚悟していた金額より少なくて、
ちょっとホッとしました。(^_^;)
最近は、どこの高校もエンブレム付きの紺のブレザー。
ズボンやスカートは、それぞれチェックの色が違ったり、
ストライプだったり、チェックだったり無地だったり。
なおたちの学校は、チャコールグレイに細いストライプが入っているみたい。
(実はちゃと見てないのだ)(~_~;)
中学の時は、ネクタイはバンド式。
ネクタイの形になっているものをはめるだけだったけれど、
高校は、さすがにちゃんと結ばないといけないタイプ。
しかも、毎日だから、慣れるまでは大変かもね。
2006年03月23日 (木) | 編集 |

きょうは、なおの高校の招集日。
入学説明会と教科書などの販売。
金銭がからむので?保護者同伴とのこと。
1時から受付開始だったので、仕事を11時に早退して、
いそいで帰宅。
お昼もすばやく食べられるように、
途中のコンビニでパンとサンドウィッチを買って帰った。
そしたら、ディズニー柄のパンがあったので、ついつい購入。(^_^;)
ミッキーのはチョコ味の、ミニーのはイチゴジャム味のマーブルパン。
小さいけれど二枚入り。
プーさんのは、ミニマフィン。
ヤマザキの商品だけど、春のパン祭りのシールは付いてなかった。
残念!(ーー;)
バスが行ったばかりだったので、歩いて帰宅。
いそいで食べて、でかけたけれど予定していた電車には間に合わず。
ひとつあとのになっちゃった。
乗り継いだ先の駅からのバスが、意外と時間がかかって、
結局、5分くらい遅刻。
説明会の最初のほうに間にあわなかったよ。
説明会は、高校生になる心構えの話や、
こまかな校則などの説明。
さっそく宿題が出ました。(~_~;)
入学式の次の日に、さっそくテストがあるらしく、
その勉強と、意気込みの作文。
ま、気が抜けてダラダラしているなおにはちょうどいいかもしれません。
説明会のあと、教科書とうわばき・体育館履きの販売。
大量ですごーく重ーーい。
こんなにたくさん勉強するんだねー。がんばってね。
それにしても教科書って高いねぇ。
これから制服も届くし、体育着もあるし‥。
ふぅーーー
2006年03月22日 (水) | 編集 |
高校の同期が何人か集まる、というので、
ひさしぶりに参加しました。
今回は、府中にある同期生がやってる和食のお店での、
飲み会&食事会。
(以前、ランチに行ったところです)
今までは、3年の時に同じクラスだった人ばかりで集まっていたんだけど、
今回は、そこからそれぞれ発展していて、
ほかのクラスの人たちも参加。
なにしろ10クラスもあった学校なので、
2○年ぶりに初めて話す人もいたりしたよ。(^_^;)
それでも、気持ちは高校時代に戻って、
おいしいお料理とおいしいお酒をいただきながら、
楽しいひと時が過ごせました。
日本酒は苦手で飲んだことがなかったのだけど、
若旦那(同期生ね)おすすめのお酒はどれも飲みやすく、
結構、飲んじゃったかも。

発泡している日本酒です!
とても口当たりがよくて、おいしかったです。
のみすぎに注意しないといけませんね。
築地の一流料亭で修行したとのことで、
お料理も、どれもおいしくて感動しました。

ちゃんとした献立名は忘れちゃったけれど、
イトヨリ?を唐揚げしたものにあんがかかっています。
お魚がサクサクで骨まで食べられる感じ。
あんのお味もとっても上品で、パクパクと食べてしまいました。
本当は9人くらい集まる予定だったのだけど、
お仕事が終わらなかったり、体調不良だったりして、
来れなかった人もいて、ちょっと残念でした。
また、機会があったらやりましょうね。
そうして、全体同期会が実現するといいね。
ひさしぶりに参加しました。
今回は、府中にある同期生がやってる和食のお店での、
飲み会&食事会。
(以前、ランチに行ったところです)
今までは、3年の時に同じクラスだった人ばかりで集まっていたんだけど、
今回は、そこからそれぞれ発展していて、
ほかのクラスの人たちも参加。
なにしろ10クラスもあった学校なので、
2○年ぶりに初めて話す人もいたりしたよ。(^_^;)
それでも、気持ちは高校時代に戻って、
おいしいお料理とおいしいお酒をいただきながら、
楽しいひと時が過ごせました。
日本酒は苦手で飲んだことがなかったのだけど、
若旦那(同期生ね)おすすめのお酒はどれも飲みやすく、
結構、飲んじゃったかも。

発泡している日本酒です!
とても口当たりがよくて、おいしかったです。
のみすぎに注意しないといけませんね。
築地の一流料亭で修行したとのことで、
お料理も、どれもおいしくて感動しました。

ちゃんとした献立名は忘れちゃったけれど、
イトヨリ?を唐揚げしたものにあんがかかっています。
お魚がサクサクで骨まで食べられる感じ。
あんのお味もとっても上品で、パクパクと食べてしまいました。
本当は9人くらい集まる予定だったのだけど、
お仕事が終わらなかったり、体調不良だったりして、
来れなかった人もいて、ちょっと残念でした。
また、機会があったらやりましょうね。
そうして、全体同期会が実現するといいね。
2006年03月21日 (火) | 編集 |
700 自宅を出発。
900 シーに入園。リズム二回目に並ぶ。
1030 一回目を場外から。和太鼓のステージがあがったまま。
中の様子は見えなかったが、和太鼓なしでやったみたい。
1130 入場開始。中央アメリカ横ステージよりに座れた。
なんとか手動?で和太鼓ステージを下げていた。
1215 ジャミターズ。森のくまさん。(o^o^o)
1230 リズム。
ライフル隊はイタフラの人たち?さすが上手だった。
和太鼓はステージが上がらないまま演奏していた。
1300 ヴォルケイニアでランチ。
シェフのおすすめセット。
なかなか、おいしかったですよ。

1400 ボルトを見るため、エクスプローラーへ。
1430 ポルト。
見渡せるところは、やっばりいいなー。ミッキー、かっこよかったー。
1510 リズム4回目に並ぶ。寒い!
1630 リズム三回目。場外で楽しむ。ほとんど見えないけど。。。
1740 入場開始。アフリカの後方ステージそば。
1855ジャミターズ。
歌2曲、新ネタ披露でゲストもノリノリ。\(^O^)/
1910リズム4回目。盛り上がって楽しい。
ライフルなし、紙ふぶきなし、ミッキー上がらない風バージョン。
2000 ポルトフィーノで夕食。
ビーフシチューとレアチーズケーキとパンです。

お店をのぞきながら、
2115 アウト。
ピクニックエリアの桜が咲き始めていたよ。
[READ MORE...]
900 シーに入園。リズム二回目に並ぶ。
1030 一回目を場外から。和太鼓のステージがあがったまま。
中の様子は見えなかったが、和太鼓なしでやったみたい。
1130 入場開始。中央アメリカ横ステージよりに座れた。
なんとか手動?で和太鼓ステージを下げていた。
1215 ジャミターズ。森のくまさん。(o^o^o)
1230 リズム。
ライフル隊はイタフラの人たち?さすが上手だった。
和太鼓はステージが上がらないまま演奏していた。
1300 ヴォルケイニアでランチ。
シェフのおすすめセット。
なかなか、おいしかったですよ。

1400 ボルトを見るため、エクスプローラーへ。
1430 ポルト。
見渡せるところは、やっばりいいなー。ミッキー、かっこよかったー。
1510 リズム4回目に並ぶ。寒い!
1630 リズム三回目。場外で楽しむ。ほとんど見えないけど。。。
1740 入場開始。アフリカの後方ステージそば。
1855ジャミターズ。
歌2曲、新ネタ披露でゲストもノリノリ。\(^O^)/
1910リズム4回目。盛り上がって楽しい。
ライフルなし、紙ふぶきなし、ミッキー上がらない風バージョン。
2000 ポルトフィーノで夕食。
ビーフシチューとレアチーズケーキとパンです。

お店をのぞきながら、
2115 アウト。
ピクニックエリアの桜が咲き始めていたよ。
[READ MORE...]
2006年03月20日 (月) | 編集 |
2006年03月19日 (日) | 編集 |

我が家のルーフバルコニーで、ムスカリが咲きました。
これは、三年目?の鉢です。
ムスカリは、ほったらかしでも咲いてくれて嬉しいです。(^_^;)
後にラナンキュラスの葉とチューリップの葉が見えますね。
そちらも、今年は咲くかな。

今シーズン植えた球根の鉢はこちら。
クロッカスが満開状態です。
チューリップの葉も伸びてきたので、咲くのが楽しみです。
あいかわらずイキシアと思われる芽は出ていません。(T_T)
ブログのカウンターが一万を超えましたー。\(◎o◎)/!
[READ MORE...]
2006年03月18日 (土) | 編集 |
700頃 パパと子どもたちだけで舞浜へ出発。(ママはお仕事)
1230 ママ仕事終了。駅前でお昼を食べてから舞浜へ。
1510 シーに到着。リズム三回目に並ぶ。
なんとかユーロに入れた。
が、15分前が雨が降り始め、ジャミターズは中止。(T_T)
そして結局、リズムも中止。レインコートでのごあいさつ。
1645 パパたちと合流し、アンコールに並ぶが、
システム調整のため入場できず。(;-_-+
傘もなく寒いので、デリに避難。
結局、開始時間を遅らせてやったらしい。
1820 リズム4回目の入場が始まりそうなので並ぶ。
今回もユーロに。キャスト総動員でステージを拭いている。
ジャミターズには間に合わなかったけれど、
1910 リズム4回目。
キャラたちもアドリブ満載で、とっても楽しい。
紙ふぶきはなかったけれど、ミッキークレーンも上がった。
来た甲斐があったよ。
1950 セイリングデイで夕食。
中華系がおいしかったよ。
もちろんデザートも忘れずに。
またまた、おなかいっばい。(;^_^A

混雑のエンポーリオを通り抜け、(~_~;)
2145 アウトです。
1230 ママ仕事終了。駅前でお昼を食べてから舞浜へ。
1510 シーに到着。リズム三回目に並ぶ。
なんとかユーロに入れた。
が、15分前が雨が降り始め、ジャミターズは中止。(T_T)
そして結局、リズムも中止。レインコートでのごあいさつ。
1645 パパたちと合流し、アンコールに並ぶが、
システム調整のため入場できず。(;-_-+
傘もなく寒いので、デリに避難。
結局、開始時間を遅らせてやったらしい。
1820 リズム4回目の入場が始まりそうなので並ぶ。
今回もユーロに。キャスト総動員でステージを拭いている。
ジャミターズには間に合わなかったけれど、
1910 リズム4回目。
キャラたちもアドリブ満載で、とっても楽しい。
紙ふぶきはなかったけれど、ミッキークレーンも上がった。
来た甲斐があったよ。
1950 セイリングデイで夕食。
中華系がおいしかったよ。
もちろんデザートも忘れずに。
またまた、おなかいっばい。(;^_^A

混雑のエンポーリオを通り抜け、(~_~;)
2145 アウトです。
2006年03月17日 (金) | 編集 |

きょうは、なおの卒業式でした。
なんと、第1777号の卒業生でした。
明け方まで嵐のような雨風だったので心配しましたが、
朝には雨はあがっていました。
パパもお休みがもらえたので二人で参加できました。
出席番号順だとばかり思っていたら、
入場してくるときに前から2番目で、いきなりびっくり。
証書授与の時も、なんだか姿勢が悪くて、きびきびしてないし、
なんだか落ち着いて見てられませんでした。(~_~;)
在校生による「送ることば」のあと、
卒業生の「別れのことば」
クラス代表からのことばと全員合唱を組み合わせたものでした。
「ことば」はとてもよかったけれど、合唱は‥
ちょっと、しんみりとしすぎて音程が下がりぎみでした。
そして毎回思うのだけど男子と女子のバランスが悪すぎて、
主旋律があまり聞こえないのです。
それでも、全員が声をそろえて歌っていることは感じられたし、
思いがこもっていたので、卒業式の歌としては合格です!
(こんな時に分析してしまって感動できない自分が悲しい)
退場の時、中には泣いている子たちもいたけれど、
割とさっぱりとした、それでもほんわかとした式でした。
恒例の校門までのお見送り。
その時は、みんな晴れやかな顔。
校門の外で、しばらくさわいでいました。
でも、うちのなおは、なんだか違うところで変な盛り上がり方をしてたみたい。
なんだか妙に興奮状態でしたよ。
つづく
[READ MORE...]
2006年03月16日 (木) | 編集 |

恒例の京王線オリジナルパスネット。
きょうは、わんわん物語の絵柄の発売日。
パパが出勤がてら購入。
2006年03月15日 (水) | 編集 |

きのう、パパが買ってきてくれたケーキを食べました。
正式な名前は不明ですが、抹茶味のパウンドケーキです。
上に乗っているのは、パッションフルーツのゼリーで、
意外と酸味があってびっくりしました。
ケーキの中にも、たぶん同じゼリーと栗がはいっていました。
抹茶の香りをかなり強く感じますが、そのゼリーのせいでしょうか、
苦味などは感じずに、おいしくいただけました。
↓イクスピアリのピエール・エルメのHP
http://www.ikspiari.co.jp/pierreherme/
↓焼き菓子などは楽天でも買えます。
こちら
2006年03月15日 (水) | 編集 |
きょうは定休日。
先週は大洗濯だったので、今週はそうじしてみた。
でも、気になるところをちょこちょこっとしか
しなかったかも。(^_^;)
11時過ぎてしまったので、あわててコーラスへ。
実は、ゆうべ会計さんから電話がかかってきちゃったので。
「来年度の会計さんに引き継ぎます」という電話だったんだけど、
やっぱり気持ち悪いので、今年度分の会費は精算したかったので。
それと、みなさんにごあいさつもしたかったしね。
9月にお休みして、ずっと行きそびれてたから。
去る人戻る人のあいさつに、私も入れられてしまって、
「4月から、またがんばります」って言っちゃった。
歌いたい気持ちは、たっぷりあるので、本当に頑張りたいのだけどね。(~_~;)
午後からは、なおの高校へ書類提出へ。
なおも午前授業なので、ふたりで行くつもりだったのに、
「最後の部活に出たい」と言うので、母ひとりで行くことに。
住所・氏名などを書いた書類と授業料引き落としの確認書。
入学金の領収書。
芸術選択科目(美術・音楽・書道など)の希望。
などを事務所に提出。
あとは、体育着や水着などの注文。
あらかじめサイズなども記入しておいたのだけど、
見本を見ると、どうもイメージしていたよりも小さい。
ほかの女子なども、大きめを選んでる。
かなり迷ったけれど、ひとサイズ大きめに変更してきた。
やっぱり、一緒に連れてくればよかったよ。
帰りも、バスと電車を乗り継いで帰宅。
途中の乗り換えで、ボーッとほかの人の流れについていったら、
私鉄の駅に着いちゃって焦っちゃった。
わたしゃ、JRに乗りたかったんだけど。(~_~;)
方向感覚が、まったくつかめずウロウロ。
はぁー、この先が思いやられる。
そんなこんなで、ヘトヘトになって帰宅。
休みでも、ぜんぜん休めないよー。
先週は大洗濯だったので、今週はそうじしてみた。
でも、気になるところをちょこちょこっとしか
しなかったかも。(^_^;)
11時過ぎてしまったので、あわててコーラスへ。
実は、ゆうべ会計さんから電話がかかってきちゃったので。
「来年度の会計さんに引き継ぎます」という電話だったんだけど、
やっぱり気持ち悪いので、今年度分の会費は精算したかったので。
それと、みなさんにごあいさつもしたかったしね。
9月にお休みして、ずっと行きそびれてたから。
去る人戻る人のあいさつに、私も入れられてしまって、
「4月から、またがんばります」って言っちゃった。
歌いたい気持ちは、たっぷりあるので、本当に頑張りたいのだけどね。(~_~;)
午後からは、なおの高校へ書類提出へ。
なおも午前授業なので、ふたりで行くつもりだったのに、
「最後の部活に出たい」と言うので、母ひとりで行くことに。
住所・氏名などを書いた書類と授業料引き落としの確認書。
入学金の領収書。
芸術選択科目(美術・音楽・書道など)の希望。
などを事務所に提出。
あとは、体育着や水着などの注文。
あらかじめサイズなども記入しておいたのだけど、
見本を見ると、どうもイメージしていたよりも小さい。
ほかの女子なども、大きめを選んでる。
かなり迷ったけれど、ひとサイズ大きめに変更してきた。
やっぱり、一緒に連れてくればよかったよ。
帰りも、バスと電車を乗り継いで帰宅。
途中の乗り換えで、ボーッとほかの人の流れについていったら、
私鉄の駅に着いちゃって焦っちゃった。
わたしゃ、JRに乗りたかったんだけど。(~_~;)
方向感覚が、まったくつかめずウロウロ。
はぁー、この先が思いやられる。
そんなこんなで、ヘトヘトになって帰宅。
休みでも、ぜんぜん休めないよー。
2006年03月14日 (火) | 編集 |

なんとか仕事を終わらせて、パパがもらってきました。
ふー、おつかれです。(;^_^A
お楽しみ会がなかったら、私が行ってもよかったんだけど、
間に合う時間にお仕事が終わってよかったです。
帰りピアリによって、ピエールエルメの抹茶パウンドケーキを買ってきてくれました。
ホワイトデーだから、とのことですが、
実は今年のバレンタインは、なーんにもしてないのよね。(~_~;)
ありがとうパパ。
今晩は、おなかいっぱいなので、明日いただきまーす。
2006年03月14日 (火) | 編集 |

まあのクラスで、役員さん主催のお楽しみ会がひらかれました。
10歳なので、「1/2成人式」ということで、
赤ちゃんの時の写真を前もって集めていたのですが、
それをスライドショーのようにしてスクリーンにうつし、
みんなに誰か当ててもらい、
そして、子どもからおかあさんへの手紙を読みました。
みんなのお手紙をきいていて、ほんわかと感動しました。
でも、自分の子の時は、ハラハラするのが先なのよねー。(^_^;)
画像は、まあからの手紙。
表紙には、赤ちゃんの時と今の写真をレイアウトしたものを貼ってあります。
ひとりひとり、全員分をつくってくださった役員さんには、
本当に頭がさがります。
全員の発表のあとは、この間の演奏のビデオを流しました。
その最後には、先生に内緒で撮影した子ども達からの
「感謝のメッセージ」が入っていました。
(来年度はクラス替えなので…)
まじめに、キチンと話す子もいるけれど、
はずかしがったり、照れ隠しでふざけちゃったりする子もいて、
それが、とても普段どおりの子どもたちの様子がうかがえて、
親の私まで、ウルウルしてしまいました。
先生も、感激してくださって、ちょっと涙で言葉につまってました。
それから、お引越しをする子にも、ささやかなプレゼント。
役員さんのおかげで、先生に感謝することができたし、
子どもたちの成長を感じることもできて、本当によかったです。
学級委員さん、本当にありがとう。
2006年03月14日 (火) | 編集 |

セブンイレブンで点数集めて、もらったよ。
2006年03月13日 (月) | 編集 |

チョコチップマフィンを作りました。
と言うか、なおに作らせました。(^_^;)
最近の中学生のバレンタイン事情は、どうなっているのかわかりませんが、
一応、いただいたものにはお返しをしたほうがいいのでは、
という母心から、ちょっと強制的に作らせました。(爆)
なんつーか、作り方を検索したのも私だし、
材料をそろえたのも私だし、ラッピング材料も仕入れてきてやったし、
なんだか、疲れます。
これもそれも、
せっかく、ちょっとは好意をもっていただいた人には印象がいいままで‥
という親心でございますわ。(爆)
この件に関しまして、なおに突っ込みを入れることは、
硬くご遠慮させたいただきますので、よろしくです。
微妙なお年頃ですので、その点ご配慮いただけるとありがたいです。
ちなみに、参考にしたレシピは
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu/701319.asp
パルスィートのかわりに砂糖は70g、となっていますが、
かなり甘ーいです。
少し控えめにつくった方がいいかも。
今回、くるみがなかっので、チョコチップのみを混ぜて作りました。
更新履歴?
「はらペコ隊ニュース」を更新しました。
2/14(火)プラザパビリオン、
2/21(火)チックタック
2/22(水)ザンビーニ、
をアップしましたので、よかったらご覧ください。
2006年03月12日 (日) | 編集 |
840 シーの駐車場に到着。三階。
入園し、アメフロに向かうが、かなりの強風。
とりあえず一回目のリズムに並ぶ。
1015 キャンセル決定。ジャミターズとごあいさつのみ。
ジャミの新曲は、森のくまさん。(o^o^o)
ごあいさつはキャラとMCとNYダンサー。
色とりどり衣裳でエルボー。
仕方なくレイジンクに行ってみるが、こちらもシステム調整中。
まあの身長をチェックしてもらったら、ついにクリア!
チップ&デールのうでわをつけてもらう。

1100 スチーマーラインでハーバーへ。
1130 シルクでランチ。きょうもリパスト。
デザートが杏仁豆腐かババロアから選択になってた。
1315リドでポルト待ち。
しかし一時間前に、強風のために中止決定。
レイルウェイでロストリバーへ。10分待ち。
レイジンクに未来の探険カード?で搭乗。
まあも、そんなに恐くはなかったらしい。
歩いてハーバーに戻る。階段上の河津桜が見頃になってた。
シーを出てランドへ。
1450 ランドに入園。まず抽選に。なんとCエリアが当たった\(^O^)/
新しくなった抽選所は、わたしは初めて。セルフだった。

まだ買ってなかった(食べてなかった)通常スーベニアカップとドリンクカップを購入。
1530 ワンマンに並ぼうとしたら、すでに満席。(>_<)
みんな、考えることは一緒か。。。
仕方なくブラザレストランで休憩。
1730 アトラクは、まんべんなく混んでてダメそう。
早めにクリパレに並ぶ。
1810 窓際の席に案内された。
お料理は全体的に合格だと思うよ。(^^)v
二時間ねばって、おなかいっばい。

外に出ると、気持ち風が弱くなった気がする。
ライトオブロマンスは、やっぱりキレイ。今年初で見納めになった。

2025 なんと花火開催のアナウンス!
いそいでベストビューポイントに移動して鑑賞。
風に泣かされてばかりだったからか、なんだか感動。
シンブレも中止の発表はなし。とりあえず入場。
2050 シンブレ二回目。
奇跡のように風が弱くなり、無事開催!\(^O^)/
パイロはなかったものの、せりあがりもあったし、
とてもいい席だったし大満足。
アンバ経由でシー駐車場に戻り、2155帰路へ。
入園し、アメフロに向かうが、かなりの強風。
とりあえず一回目のリズムに並ぶ。
1015 キャンセル決定。ジャミターズとごあいさつのみ。
ジャミの新曲は、森のくまさん。(o^o^o)
ごあいさつはキャラとMCとNYダンサー。
色とりどり衣裳でエルボー。
仕方なくレイジンクに行ってみるが、こちらもシステム調整中。
まあの身長をチェックしてもらったら、ついにクリア!
チップ&デールのうでわをつけてもらう。

1100 スチーマーラインでハーバーへ。
1130 シルクでランチ。きょうもリパスト。
デザートが杏仁豆腐かババロアから選択になってた。
1315リドでポルト待ち。
しかし一時間前に、強風のために中止決定。
レイルウェイでロストリバーへ。10分待ち。
レイジンクに未来の探険カード?で搭乗。
まあも、そんなに恐くはなかったらしい。
歩いてハーバーに戻る。階段上の河津桜が見頃になってた。
シーを出てランドへ。
1450 ランドに入園。まず抽選に。なんとCエリアが当たった\(^O^)/
新しくなった抽選所は、わたしは初めて。セルフだった。

まだ買ってなかった(食べてなかった)通常スーベニアカップとドリンクカップを購入。
1530 ワンマンに並ぼうとしたら、すでに満席。(>_<)
みんな、考えることは一緒か。。。
仕方なくブラザレストランで休憩。
1730 アトラクは、まんべんなく混んでてダメそう。
早めにクリパレに並ぶ。
1810 窓際の席に案内された。
お料理は全体的に合格だと思うよ。(^^)v
二時間ねばって、おなかいっばい。

外に出ると、気持ち風が弱くなった気がする。
ライトオブロマンスは、やっぱりキレイ。今年初で見納めになった。

2025 なんと花火開催のアナウンス!
いそいでベストビューポイントに移動して鑑賞。
風に泣かされてばかりだったからか、なんだか感動。
シンブレも中止の発表はなし。とりあえず入場。
2050 シンブレ二回目。
奇跡のように風が弱くなり、無事開催!\(^O^)/
パイロはなかったものの、せりあがりもあったし、
とてもいい席だったし大満足。
アンバ経由でシー駐車場に戻り、2155帰路へ。
2006年03月08日 (水) | 編集 |

クロッカスが咲きました。
きのう・今日と、とても暖かかったので、一気に咲きました。
少しつやのある花びらが、とてもきれいです。
元気の出る黄色です。
配布も終わって、ひさしぶりにうちにいられる定休日でした。
天気もいいので、パジャマやシーツなども洗濯し、
布団干しもしました。
ずっと気になっていたので、すっきりしました。(~_~;)
午後からは、まあの保護者会。
今年度の最後なので、こどもたちの合唱と合奏を聞かせてくれました。
先日の「六年生を送る会」で演奏したものだそうで、
「スマイル・アゲイン」と「トゥモロー」でした。
とても楽しそうに、そして真剣に取り組んでいて、感動しました。
その姿に、思わずウルウルしてしまいましたよ。
保護者会では、恒例のひとりひとりから一言発表。
ああ、こういうの苦手だらかやめてほしいよー。
わが子の成長の様子なんて、わからないし。
それでも、転校が決まっている人のあいさつには、
思わずもらい泣きしてしまったし、
ケガをして辛かったときのことを話したお母さんも、
つい思い出して泣いてしまったりして、
三学期ならではの雰囲気になって、なんたかみんなでしんみり。
五年になるときには、クラス替えがあるので、
先生もこのメンバーも変わるのよね。
子供たちもそわそわしているらしいけれど、
親も、ここへ来るとそんな気分になってしまいますな。
ま、来週には学級委員さんが、お別れ会を開いてくれるらしいので、
そのときに、また別れを惜しむことにしましょう。(^_^;)
2006年03月07日 (火) | 編集 |

家庭科クラブで作ったものを、持ってかえってきました。
今まで、職員室のとなりに展示してあったそう。
リリアンのように編んだマフラーと、ポケットティッシュカバー。
まだ針仕事はむずかしそうだけど、編み物はかわいくできてました。
網目はガタガタだけどね。(^_^;)
お料理もいくつか体験したようです。
ホットケーキ、お好み焼き、フルーツポンチ、焼きおにぎりなど。
当初は希望のクラブに入れず残念がっていましたが、
お手伝いも手作りも好きなので、まあまあ楽しめたのではないかな。
来年度は、なにに入るかまだ決めてないみたいだけど、
楽しんでできるものになるといいね。
2006年03月06日 (月) | 編集 |

クロッカスが咲きそうです。
朝、ルーフバルコニーのカーテンを開けに行ったら、
黄色い色が目に付いたので、ひさしぷりに外に出てみました。
秋に植えた球根セットのうち、クロッカス1個のつぼみが、
今にも咲きそうになっていました。
ほかに、チューリップとモリー(?)の芽は出ていますが、
イキシアと思われるものはでていません。(ーー;)
うーん、いまいち日当たりも悪かったかもしれないし、
寒かったし、ダメになっちゃったのかなあ。
チューリップの葉も、この時期にしては小さい気もするし。
きょうは「春一番」も吹いて、気持ち悪いくらい暖かだったので、
これからどんどん成長してくれる、と期待しましょ。
それにしても、すごいひさしぶりにルーフバルコニーに出た気がする。
冬のあいだは、水やりもほとんどしてなかったし、
洗濯ものも、ここには干してなかったしな。
これからも、こまめに水をやらないと、すぐ乾いちゃうから気をつけなきゃね。
2006年03月05日 (日) | 編集 |
900すぎ、シーの駐車場に到着。四階。
入園後、すぐにアメフロへ。一回目のリズムに並ぶ。アフリカエリアのうしろのほう。
待ち時間でケーキとプリンを食べる。
1015 ジャミターズ。楽しい。
1030 リズム。ちょっと見づらいけど、その分後方なども見たりしたよ。
バスでアンバへ。
1130 花でランチ。
豚肉の角煮、おいしかった。

1305 バスでシーへ。ファンダフルのプレゼントをもらう。
携帯クリーナーにしてはデカすぎ。(;^_^A

ハーバーでフォトファン。
リドがいっぱいなので、ポルトをあきらめてリズム三回目に並ぶ。
1500 入場開始。ユーロのはじっこ。
一年ぶりのベークドアップル&フレンチトースト。うまい!
1615 ジャミターズ。新ネタ?大きな栗の木の下で。
1630 リズム三回目。ユーロはドナがよく見える。かわいい。
終了後、すぐ4回目の列へ。風が冷たくなってきた。(>_<)
75分前から入場開始。アフリカのうしろのほう、通路ぞい。
1855 ジャミターズ。またまた栗の木。ちゃんと覚えてね。(;^_^A
1910リズム4回目。
夜は照明がキレイ。なぜか盛り上がる。楽しかった。
2000櫻で夕食。ふろふき大根はおいしかったけど、コーヒー羊羹は微妙。(;^_^

お菓子を買い、写真を受け取り、
2120 アウトです。

入園後、すぐにアメフロへ。一回目のリズムに並ぶ。アフリカエリアのうしろのほう。
待ち時間でケーキとプリンを食べる。
1015 ジャミターズ。楽しい。
1030 リズム。ちょっと見づらいけど、その分後方なども見たりしたよ。
バスでアンバへ。
1130 花でランチ。
豚肉の角煮、おいしかった。

1305 バスでシーへ。ファンダフルのプレゼントをもらう。
携帯クリーナーにしてはデカすぎ。(;^_^A

ハーバーでフォトファン。
リドがいっぱいなので、ポルトをあきらめてリズム三回目に並ぶ。
1500 入場開始。ユーロのはじっこ。
一年ぶりのベークドアップル&フレンチトースト。うまい!
1615 ジャミターズ。新ネタ?大きな栗の木の下で。
1630 リズム三回目。ユーロはドナがよく見える。かわいい。
終了後、すぐ4回目の列へ。風が冷たくなってきた。(>_<)
75分前から入場開始。アフリカのうしろのほう、通路ぞい。
1855 ジャミターズ。またまた栗の木。ちゃんと覚えてね。(;^_^A
1910リズム4回目。
夜は照明がキレイ。なぜか盛り上がる。楽しかった。
2000櫻で夕食。ふろふき大根はおいしかったけど、コーヒー羊羹は微妙。(;^_^

お菓子を買い、写真を受け取り、
2120 アウトです。

2006年03月04日 (土) | 編集 |

パパがシーのプレミアムダイニングに行ってきた。
恒例のおみやげプルートはリズムのミッキーでした。
ランドへも行ったそうで、新商品を買ってきた。
ジャンピングのミキミニドナのストラップ?。
ミキミニは、おなかを押すと口がパクパクします。(o^o^o)
ドナは泣き顔です。
ジャンビングを見てない私には、謎です。
2006年03月04日 (土) | 編集 |
![]() | オール・ザット・ジャズ ロイ・シャイダー ボブ・フォッシー ジェシカ・ラング 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-02-10 売り上げランキング : 10,628 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
1日、BS2で放送されていたので、見ました。
監督のフォッシーという人の、自伝的ストーリーの映画化ということです。
1カ月ほど前に「フォッシー」というミュージカルが、
やはりBS2で放送されいていて、
たまたまチャンネルを回してみたら、ちょうど「スチームヒート」のシーンだったの。
(シーのアンコールに出てくる、3人のダンサーが帽子を使って踊るところ)
まさに、そのままを長くしたようなシーンで、
本物を見た感じがして、とっても衝撃だったのです。
で、タイトルのフォッシーが、伝説?の振付師で演出家の名前だと知り、
そして、その人の監督作品が放送されるとのことで、
オンタイムで見ました。(録画はしなかったー)
かなり衝撃的です。
子供と一緒に見るには、ちょっとどきまぎしてしまいそうです。
エッチで、グロテスクなところもあり、
ストーリーの流れも難解でした。
それでも、ダンスはすばらしい!
ラスト近くの主人公の歌い上げるシーンは感動もの。
自分のことを描いているだけに、とっても辛らつで、
遠慮がなく、ストレートに毒を含んだストーリーで、
それが、かなり衝撃的でした。
保守的な私には、かなりショックの大きい作品でしたが、
見終えたあとは、なんだかドーンと重く感動の波が来ていました。
うーん、なんだろうねぇ。
ちょっと圧倒されてしまった感じなのかな。
たしかに、ダンスシーンは熱いっす。
![]() | フォッシー ボブ・フォッシー アン・ラインキング イーストウエスト・ジャパン 2002-07-10 売り上げランキング : 2,859 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2006年03月04日 (土) | 編集 |
だいぶ前に、WOWWOWで放送されたものを録画していたものを
やっと今日見ました。
「テレビ映画」なんだそうで、アマゾンでも検索できなかったので、
ビデオ・DVDはで出ていないのかもしれません。
ブロードウェイでは、ロングランのミュージカルだそうで、
その映画化なんだそうです。
この作品は2003年の製作なので、わりと最近ですね。
でも、見た感じはちょっと古臭い感じを受けました。
WOWOWの紹介ページには、わざとそういった雰囲気の演出にしたらしい、と。
最近、古いミュージカル映画ばかり見ていた私には、
ぴったりはまったし、それでいてカメラワーク?とかは現代的なところもあり、とても楽しく見れました。
コーラス好きとしては、男声4人のアカペラコーラスが随所に出てくるだけで、鳥肌ものです。(*^_^*)
ダンスも古めかしいけれど、楽しく見れましたよ。
ストーリーは、最後の最後まで「どうして詐欺師の肩をもつのー」
と反感をおぼえずにはいられないのですが、
子供たちがへたくそな演奏をするシーンでは、やはりジーンとしてしまいます。
私、昔はへたくそな演奏は許せない人だったの。
でもね、自分の子供が一生懸命やっている姿には、とても感動的なことに気づいたの。
どんな親もそうだと思います。
そして、それが、どんなへたくそな演奏でも、
生き生きと一生懸命に取り組んでいる姿は、感動を呼ぶことを知ったのです。
まさにこの映画は、そのことを教えてくれます。
ちなみにテーマ曲の「76本のトロンボーン」は
シーのアンコールの最後のほう、
トロンボーンを持ったダンサーさんが会場に登場する時の曲です。
この曲が、随所に出てきて、思わず体が反応してしまいます。
とても楽しいマーチなので、気持ちもウキウキしますよね。
[READ MORE...]
やっと今日見ました。
「テレビ映画」なんだそうで、アマゾンでも検索できなかったので、
ビデオ・DVDはで出ていないのかもしれません。
ブロードウェイでは、ロングランのミュージカルだそうで、
その映画化なんだそうです。
この作品は2003年の製作なので、わりと最近ですね。
でも、見た感じはちょっと古臭い感じを受けました。
WOWOWの紹介ページには、わざとそういった雰囲気の演出にしたらしい、と。
最近、古いミュージカル映画ばかり見ていた私には、
ぴったりはまったし、それでいてカメラワーク?とかは現代的なところもあり、とても楽しく見れました。
コーラス好きとしては、男声4人のアカペラコーラスが随所に出てくるだけで、鳥肌ものです。(*^_^*)
ダンスも古めかしいけれど、楽しく見れましたよ。
ストーリーは、最後の最後まで「どうして詐欺師の肩をもつのー」
と反感をおぼえずにはいられないのですが、
子供たちがへたくそな演奏をするシーンでは、やはりジーンとしてしまいます。
私、昔はへたくそな演奏は許せない人だったの。
でもね、自分の子供が一生懸命やっている姿には、とても感動的なことに気づいたの。
どんな親もそうだと思います。
そして、それが、どんなへたくそな演奏でも、
生き生きと一生懸命に取り組んでいる姿は、感動を呼ぶことを知ったのです。
まさにこの映画は、そのことを教えてくれます。
ちなみにテーマ曲の「76本のトロンボーン」は
シーのアンコールの最後のほう、
トロンボーンを持ったダンサーさんが会場に登場する時の曲です。
この曲が、随所に出てきて、思わず体が反応してしまいます。
とても楽しいマーチなので、気持ちもウキウキしますよね。
[READ MORE...]
2006年03月03日 (金) | 編集 |

毎週平日配布地獄が終わりました。(;^_^A
ラストはプリンセスデイズのロゴでした。
ティアラには、キラキラ光る石が付いてます。
例によって、パパが会社帰りに行ってきました。
2006年03月01日 (水) | 編集 |

きょうは、お休みのパパが朝からシーへ。
配布のメダルはミッキーとミニー。
早く行ったおかげで、限定プレートも買えました。
きょうのはミッキー。
プレートをゲットしたあと、ミラコで新しいグッズを購入。
キーチェーン・ストラップ・アルバム・ポストカードセット。
順番はわからないけれど、
ディズニーストアで、ファンタミリアに入会し、カギをもらい、
ランドでワンマンズを見て、ブラザレストランの新メニューを食べ、
アンバサダーのシェフミッキーでケーキを買って、
帰ってきました。
す、すごい行動力です。(~_~;)
食べたもの、買ったものは、それぞれのページにアップする予定ですが、
受験が終わって、夫婦ともどもフヌケになってますので、
少々お待ちくださいませ。(爆)
2006年03月01日 (水) | 編集 |

きょうは、なおの合格発表の日でした。
雨が降る中、一緒に見に行きました。
結果は無事、合格!\(^O^)/
うれしい、というよりホッとしました。
本人も私も実感が沸いていないというのに、
「合格通知書」をもらったあと「入学確約書」を提出。
そして、そのまま言われるままに別室の制服採寸へ。(^_^;)
あれよあれよと、もう入学準備が始まりました。
お祝いは、パパが買ってきてくれた
シェフミッキーのテイクアウトのケーキと、
夕食にお寿司を食べに行きました。
もちろん回るところですが‥(~_~;)
[READ MORE...]
| ホーム |